
故障・事故の時は
発炎筒を!!
Japan Safety Flare Industry Assosiation (JSFIA)
お知らせ
-
日本保安炎筒工業会からのお知らせ(発炎筒の無許可大量保管に関する報道を受けて)
-
約款の修正と廃棄管理伝票を最新版にしました
-
日本保安炎筒工業会からのお知らせ(2021年1月19日の幼児による発炎筒誤使用)
-
会長挨拶を更新しました。
-
約款を一部修正しました。
-
約款の修正と廃棄管理伝票を最新版にしました。
日本保安炎筒工業会のご案内
日本保安炎筒工業会(以下、当会)は、昭和44年に、「保安炎筒のJIS制定の精神を基調としてその需要の開発、生産の復興を図ると共に、業界の健全な発展と公共の安全に寄与すること」を目的に設立された任意団体です。
保安炎筒の品質の改善、生産技術の向上・調査、関係各庁及び事業団体等への連絡事務等を行い、保安炎筒の適正な使用に関する啓蒙活動に努めております。

発炎筒の適正仕様に関する
安全情報
発炎筒は、法令上「がん具煙火」として扱われ、その内容物には火薬類が含まれます。発炎筒の特性や注意事項、正しい使い方についてご案内します。
発炎筒広域回収システム
日本保安炎筒工業会の会員会社2社が、平成24年8月10日に広域認定制度(産業廃棄物)を取得し、発炎筒を安全に回収し処分するシステムを運用しております。